目的別に選べるおすすめモデルコース!

倉吉の人気・定番スポットから、地元でもあまり知られていないちょっとマニアックな穴場まで。旅をもっと楽しくする、おすすめの観光プランをご提案します!

倉吉の歴史を深掘りコース(まち歩き)

倉吉市街地を散策し、歴史と文化を知るコース。まち歩きガイドの話を聞きながら歩いた後、個別に施設を巡って興味のあることを深堀りして学びます。

『八犬伝』ゆかりの地を巡る

倉吉は戦国時代の大名・里見氏の最後の当主・忠義が亡くなった地。曲亭馬琴の『南総里見八犬伝』のモデルともなった悲運の武将・里見忠義ゆかりの地を巡る静かなる旅へ。

倉吉周辺の建物を巡る

古都の風景に、鮮烈なモダニズム。倉吉は、時を超えた建築のコントラストが魅力。
古くは江戸時代から続く町家。そして国の登録文化財の倉吉市庁舎、現存するものとしては国内最古の円形校舎など見どころがたくさんあります。

倉吉の民工藝をたどる

世代を超えて受け継がれる、暮らしの知恵と美意識。
倉吉は倉吉絣などの江戸時代から続く工芸の伝統があり、民藝運動の創始者・柳宗悦や板画家・棟方志功らが訪れて伊藤宝城(本名・博)や長谷川富三郎らと交流するなど民藝運動とも深いかかわりを持っていました。地域に根付いた民藝を巡るコース。

県立美術館と野外彫刻満喫

美術館を起点に、街全体がギャラリーへ。倉吉で、アート探訪の新しいスタイルを。
新たに開館した鳥取県立美術館と周辺にある野外彫刻を満喫できるコース。少し距離はありますが、天気のいい日は徒歩での移動がおすすめ。

倉吉のアートと歴史を訪ねる

倉吉ならではの歴史と文化が、新しいアートを生み出す源泉。このまちで、創造の息吹を感じる。
まち歩きしながら歴史と風情を感じるとともに、開館したばかりの鳥取県立美術館を堪能するコースです。小川氏庭園環翠園では貴重な美術品の数々や季節のお菓子、抹茶を楽しむこともできます。