新着情報 TOPICS

見どころぐるっと便利に周遊!うつぶきループバス(2025.3.30〜2026.3.29 土日祝運行)

鳥取県立美術館、白壁土蔵群、円形劇場くらよしフィギュアミュージアムなどの主要な観光スポットや観光駐車場をぐるりと周る『うつぶきループバス』が土日祝日に運行します。

ループバスはグリーンのマグネットが目印!


 運行期間

2025年3月30日(日)〜2026年3月29日(日)の土・日・祝日のみ運行

運賃

▼1乗車につき
・大人(中学生以上)100円
・小人(小学生)50円

※障害者手帳、療育手帳もしくは精神障害者手帳を提示した者または児童福祉法の適用を受ける者および同乗の介護者は半額割引。
※幼児は大人1人につき1人無料、2人目からは小人運賃。
※バス停①倉吉パークスクエアは、ループバスの起終点です。バス停①で降車せずにそのままバスで移動される場合には、「乗り継ぎ割引」をご希望ください。(詳しくは、運転手へお尋ねください。)

▼特殊旅客運賃
・3日間乗車券(鳥取藩乗放題手形)1,800円
※購入日を含み3日間有効。ただし、購入者が購入日の翌日から乗車を希望する場合は、販売日の翌日から3日間有効の乗車券を販売。

▼その他
回数券、定期券は利用不可

 運行時間

10:00〜15:48(始発地を00分・30分発の30分間隔)、1日12便

▼画像をタップすると拡大します

 バス停留所

倉吉パークスクエア
県立美術館前
堺町
赤瓦・白壁土蔵
鍛冶町一丁目
市役所・打吹公園入口

 ルート図

 周遊MAP

▼画像をタップするとPDFが開きます

 ここいこmap

「観る」「食べる」「遊ぶ」「買う」といったテーマごとに近くのお店を探せたり、お得なキャンペーン情報などを掲載。
アプリのダウンロード不要、無料でどなたでもご利用いただけます。

▼ここいこmapはこちら

 路線バスをご利用の方へ

路線バスの現在地到着時間を「バスキタ!」で確認できます。(アプリのダウンロード、登録不要)

▼バスキタ!はこちら

 停留所ちかくのお楽しみスポット

①倉吉パークスクエア

複合施設『倉吉パークスクエア』内には、家族みんなで楽しめるエンタメ施設が盛りだくさん。
カラフルな遊具で思いっきり体を動かしたり、おいしいグルメが並ぶ「食彩館」でお腹を満たしたり、1年中楽しめる「温水プール」で遊んだり、夏には水遊びできる噴水広場で涼んだり。
日本で唯一の梨の博物館「エースパックなしっこ館」では、倉吉の特産品「梨」の魅力を丸ごと体験!入館料・大人300円(中・小学生150円)のみで、1年を通して3種類の梨の食べ比べもできちゃいます。

 

②県立美術館前

2025年3月30日、鳥取にアートの新名所「鳥取県立美術館」がオープン!開かれた美術館として「OPENNESS!」を掲げ、人々が集い、楽しみ、交流し、鳥取のアートを発信する拠点となることを目指します。
鳥取県にゆかりのあるアーティストの作品はもちろん、国内外の優れた美術品を幅広く収蔵。また、多彩な展覧会やイベントも企画中です。

美術館のとなり、山陰最古の寺院跡「大御堂廃寺跡」は開放的な芝生広場となっており、週末を中心に様々なイベントも開催予定。
近くの「会下谷川(えげだにがわ)」は春になると約1.3kmに渡って桜が咲き誇り、夜には提灯が点灯する人気のお花見スポットです。

 

③堺町

バス停北側の「緑の彫刻プロムナード」には、オーダーメイドの個性的な彫刻作品がいっぱい。アート散歩を楽しみながら、お腹が空いたら、倉吉のソウルフード「牛骨ラーメン」を食べたり、地元で古くから愛される倉吉名物の「白いたい焼き」を食べたり。

また、倉吉市役所第2庁舎内の「ダンクショップ」ではキュートな倉吉市のイメージキャラクター「くらすけくん」グッズを販売中!お土産にもおすすめです。

 

④赤瓦・白壁土蔵群

バス停のすぐそばにある『打吹回廊』は、お子様と一緒でも安心のキッズスペースや、ひと休みできるカフェが併設されていて、観光の途中に立ち寄るのにぴったり。高さ15mの展望台からは、倉吉のまち並みがぐるっと見渡せます。

そこから歩いて1分の『白壁土蔵群』は、白壁と赤い石州瓦の蔵が並ぶ、倉吉を代表する観光スポット。昔ながらの風景が残るまち並みを歩けば、まるでタイムスリップしたような気分に。お土産・雑貨屋さんや、地元の食材を使ったレストランやカフェ、体験施設などもあるので、ゆっくり散策を楽しんでみてください。

 

⑤鍛冶町一丁目

円形劇場くらよしフィギュアミュージアム』は、昔懐かしいキャラクターから、今話題のアニメ、恐竜や動物たちまで、いろんなフィギュアが大集合のフィギュアの博物館。現存するものでは日本最古の円形校舎を活かした建物は、真ん中にあるくるくるの螺旋階段がポイント。また、期間限定の特別展は毎回ユニークなテーマで見どころのひとつで、ここでしか買えないオリジナルグッズも見逃せません!

鳥取県の名勝、国の記念物に指定・登録されている『小川氏庭園 環翠園』は、個人の近代庭園としては県内屈指の規模を誇る美しい庭園。茶亭 南山荘で季節のお菓子と抹茶をいただきながら、時間や喧騒から離れて静かなひととき過ごせます。近くの『鉢屋川(はちやがわ)』では、かわいい鯉にエサをあげることもできますよ。

※環翠園の入園は要予約

 

⑥市役所・打吹公園入口

第53代横綱・琴櫻の銅像は、記念写真にぴったりの人気スポット。春にはお花見で賑わう『打吹公園(うつぶきこうえん)』は、遊具広場や小さな動物園もあり、お子さま連れでのお散歩にもおすすめです。

近くには、建築家・丹下健三による設計のモダニズム建築『倉吉市役所 本庁舎』や、倉吉にゆかりのある美術作品や歴史的な資料を展示している『倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館』もあります。厄除けや交通安全、安産のご利益がある『賀茂神社』は、初詣の時期にはたくさんの人が訪れて賑わいます。

 

あわせておすすめ!お得な『くらよしミュージアム周遊パス』

鳥取県立美術館の開館を記念し、倉吉市内のミュージアム・観光施設をお得にめぐる周遊パスを発行!
こちらは2025年6月15日までの期間限定販売。
うつぶきループバスとあわせて使うと、もっとお得に倉吉を楽しめます!

くらよしミュージアム周遊パスの詳細はこちら

 打吹つながるモビリティ(通称:U-MO)について

打吹玉川伝統的建造物群保存地区を中心にその周辺には、鳥取県立美術館をはじめ、緑の彫刻プロムナードなど歴史・文化、自然、芸術に触れられる魅力的な観光スポットがたくさんあり、U-MOは、これらの場所と場所、場所と人、人と人とを繋ぐサービスです。U-MOに乗って「暮らし良し倉吉」をゆっくりと旅してみませんか。

 お問い合わせ

【うつぶきループバス、打吹つながるモビリティ(通称:U-MO)に関するお問い合わせ】

〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722番地
倉吉市総務部企画課
TEL 0858-22-8161
E-MAIL  kotsukikaku@city.kurayoshi.lg.jp

【路線バス】
日本交通 TEL 0858-26-1111
日ノ丸自動車 TEL 0858-26-4111

【タクシー】
日交タクシー TEL 0858-22-7111
倉吉交通 TEL 0858-22-1511
日ノ丸ハイヤー TEL 0858-22-3155

【観光案内】
JR倉吉駅内観光案内所 TEL 0858-24-5370
倉吉白壁土蔵群観光案内所 TEL 0858-24-5371

一覧へ戻る